銀座 菊廼舎(きくのや)の「吹き寄せ」の取り寄せ送料はお勉強

銀座 菊廼舎(きくのや)の「吹き寄せ」 関連動画
レシピは下部にあります。
「吹き寄せ」という食べ物をご存知だろうか?
有平糖、クッキー、豆菓子、金平糖、落雁などの細かな千菓子を
缶の中にギュッと詰めたお菓子である。
木の実や葉っぱが風で吹き寄せられた様子をモチーフにしているという。
吹き寄せの美しさたるやまるで宝石箱の中に
ぎっしりと詰め込まれた宝石さながら。
富士山や花、魚やふくろうなどをかたどった砂糖菓子は
日本菓子の繊細さや奥ゆかしさを感じる。
色味や配置など、菓子ひとつひとつが輝けるように演出しているに違いない。
見る者を勿体なくて食べれないと思わせるのが最上級に粋だ。
「見る、撮る、食べる」
目で楽しみ、食べて楽しみ、
写真に納めてSNSにアップする。
これぞ、Best 1 手土産なんじゃないか。
しかし、今はコロナ禍の最中である。
あいにく、誰かの家にお呼ばれする予定も
我が家に呼ぶ予定もない。
コロナ巣ごもり中のこの身に少しでも癒しをと
ネット通販で自分用に購入した。
銀座 菊廼舎(きくのや)の吹き寄せ。
紫色の風呂敷に包まれてお目見えだ。
ちなみにこの風呂敷、メイドイン京都のもので、
慶弔事に再利用出来るのだ。
もう何から何まで粋なのである。
肝心の宝石箱の中身はまだ勿体なくて食べれていないが、
キラキラ美しいものを見て免疫が上がった気がする。
甘党の私は宝石箱の中身はダイヤモンドよりやっぱり吹き寄せがいい。
材料(4人分)
お米 / 3カップ
むきエビ / 10~12尾
栗 / 10~12コ
銀杏 / 10~12コ
椎茸 / 5~6枚
人参 / 適宜
三つ葉 / 適宜
【炊き汁】 /
A+だし汁 / 3カップ
【A】 /
酒 / 大さじ2
醤油 / 大さじ2
塩 / 大さじ1
レシピを考えた人のコメント
フィスラーを使ったお料理